にせサギにwindows版のサポート詐欺体験を追加しました

本日、Windows版のサポート詐欺体験を追加しました!
にせサギの「にせのセキュリティソフト」にwindows端末でアクセスすると自動でwindows版のサポート詐欺が表示されます。

サポート詐欺において、偽物のセキュリティソフトの画面を表示してユーザに勘違いをさせる方法をそのまま再現しています。

①クリックをすると全画面表示になり、デスクトップのアイコンなどがクリックできなくなります。
②画面のほとんどの場所でカーソルが表示されなくなります。

上記の2点はブラウザの設定を利用したプログラミングであり、あなたのPCに不具合が発生しているわけではありません。

また、全画面になった場合は画面の上部で

全画面を終了するには「ecs」を押します

と表示されますが、サポート詐欺ではそれが表示される箇所に似たような色合いの文字を掲載することでその表示を見えづらくしています。

サポート詐欺への対策は下記の通りです。

①電話をしない。リンクを押下しない。

②ブラウザを閉じる。

何もしないことが一番の対策です。
もし、このような画面が現れたら何もせずにブラウザを終了しましょう!

関連記事

ページ上部へ戻る